NEWS ニュース

2021年9月1日、ISID-AOと福島県磐梯町が「包括的連携に関する協定」を締結

ISIDのグループ会社である株式会社ISID-AO(本社:東京都港区、代表取締役社長:市川 建志、以下「ISID-AO」)と、福島県磐梯町(町長:佐藤 淳一、以下「磐梯町」)は、磐梯町の抱える諸課題に対応することを目的として、包括的連携に関する協定(以下、「協定」)を締結いたしました。

ISID-AOでは、多様で豊かな働き方を支援するサービスWorkRichを提供しています。
新型コロナ感染症の感染拡大に伴い、テレワークによる柔軟な働き方へのシフトが急速に進展する中、リモートでも安心して利用できるPC環境をはじめとしたIT環境が求められています。こうした新たな働き方の実現に寄与するサービスとしてWorkRichのご提案・導入を進めて参りました。

磐梯町では、「誰もが自分らしく生きられる共生社会を共創する」ことをミッションに、磐梯町デジタル変革戦略(今年度で第2版)を策定し、課題解決、価値創造、そして共生社会の共創のためにデジタル変革を推進されています。

ISID-AOは、磐梯町のデジタル変革の推進の中でも特に、町職員や関係者の方々がいつでも、どこでも、誰とでも働けるシステム環境の実現に向け、磐梯町の皆様と連携し、共に推進して参ります。

詳細はこちら
ISID-AOと福島県磐梯町が「包括的連携に関する協定」を締結

ソーシャル・スコアの導入に関するアイデアソン、参加自治体の“逆”公募を開始します ~人と人との「思いやり」をテクノロジーでスコア化し、関係人口を生み出すプロジェクト~

ISIDは、株式会社Public dots & Company(本社:東京都渋谷区、代表取締役:伊藤大貴、以下 PdC)と株式会社スカラ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:梛野憲克、以下 スカラ)が提供する、官民共創マッチングプラットフォーム「逆プロポ」を活用して、関係人口の創出を目的とした「ソーシャル・スコアを用いたまちづくり施策」に関心がある自治体の“逆”公募を本日より開始します。

詳細はISIDのお知らせをご覧ください。

ISID、「スマートソサエティセンター」を新設 ~スマートシティや自治体DX、脱炭素化などの社会課題対応型ビジネスを推進~

株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:名和 亮一、以下ISID)は、スマートシティや自治体DX、脱炭素化などの社会課題対応型ビジネスの推進を目的として、2021年8月1日付で、全社横断部門であるX Innovation(クロスイノベーション)本部内に「スマートソサエティセンター」を新設します。

少子高齢化・人口減少が進行する中、持続可能かつ豊かで活力あるまちづくりは自治体にとって大きなテーマです。このたび新設するスマートソサエティセンターは、街のICT基盤構築や自治体行政サービスのデジタル化、市民参加型合意形成プラットフォーム活用支援など、本領域における多くの導入実績を通じて培った知見や技術を集約した組織として、持続可能なまちづくりに向けたコンサルティングからITソリューション導入支援まで、全社横断で推進します。

ページ最上部へ移動する