SOLUTIONS ソリューション紹介
観光DX
映え判定AI付きハッシュタグキャンペーン
観光客誘致に重要な“映え写真”を自動判定するAIを活用した「ハッシュタグキャンペーン」施策をご支援します。
旅行先を選ぶにあたり、SNSの投稿写真がきっかけという人が86%にものぼります。(【調査】旅行者の9割が「身近な人のSNS投稿」をきっかけに旅の目的地を選ぶ UGCの影響度が年々上昇(2019年)
また、SNSの中のインスタグラムにおいては、国際的な第三者調査機関であるIPSOSの調査結果によると、定期的に旅行する人のうち、「休暇の計画を立てる際にInstagramを使う」という人は46%に達しています。(Instagramが日本経済に与える影響(2017年)
こうした背景から、地域の魅力的な投稿写真は観光客誘致施策において効果的なものとなっています。ハッシュタグキャンペーンとは、旅行をした人が旅先で撮影した写真を特定のハッシュタグをつけて投稿し、観光サイトなどで閲覧できるようにするSNSを用いたキャンペーンです。投稿された写真はこれから旅行する人にとって旅行先を決める上で重要な情報となっており、こうした写真を一元的に収集、管理、配信できるハッシュタグキャンペーンは行動変容を促す効果などが期待され、近年、観光DXにおいて重要性が増しています。
たとえば、観光地における映え写真が撮影できるスポット(映えスポット)を旅行者自身が発掘し、SNSでその写真が発信されることで、その時期、その場所で旬な映えスポットの情報がSNS上で広まれば、これまで知られていなかった街の魅力や観光資源の発掘、あるいは配信に貢献できます。さらにSNS上の観光地の情報に促されて、新たに訪れた旅行者が、新たな映え写真を投稿することで、別の旅行者の行動変容を促すというループが地域観光の活性化において重要な役割を担っています。
このたび、開発した画像の”SNS映え”を判定するPhotogenic AIをハッシュタグキャンペーンのツールとAPI連携させることにより、投稿された大量の写真を人間の主観的な判断に依存せず、瞬時に”映え”の評価することが可能となりました。
このPhotogenic AIは過去には観光領域におけるMaaSの実証実験でも旅行者の行動変容を促す効果があり、ハッシュタグキャンペーンにおいても同様の効果が期待されます。
(参考:SNS映え画像判定AIエンジン”Photogenic AI”、EmbedSocialと技術連携へ)
ハッシュタグキャンペーンにおけるAI採点を導入するメリットは主に以下の4点です。
①AIとハッシュタグキャンペーンを組み合わせた「公平性」の高いキャンペーンとして話題性の高い企画を創出
②キャンペーンで集まった膨大な投稿を自動で採点でき「映え画像」を簡単に選定
③AI採点スコアの低い画像は自動的に下位に表示されるため、表示に適さない画像が存在する場合にも人の手で非表示にする手間を軽減
④採点スコアの高い画像の中には、Instagramの運用に力をいれる新進気鋭のインフルエンサー投稿も数多く含まれるため、自社ブランドのファン層のインフルエンサーを新たに発掘
その他、ハッシュタグキャンペーンのオプションとして「映え度」が高い投稿写真にインセンティブを付与する等により、よりSNS映えする写真を投稿する人が増え、結果旅行のきっかけとなるSNS写真を多数増やすことが可能となります。
■キャンペーンイメージ
①公式アカウントをInstagramやTwitterでフォロー
②街やグルメ写真を撮影
③「#(ハッシュタグ)」をつけて投稿
(例:投稿された写真の中で、AIが映え度が高いと判定した上位10名様豪華賞品をプレゼント!)